TOWARD THE RECONSTRUCTION OF JAPANESE FISHERY
人口減少、高齢化、水産物買取価格の低下、魚食文化の衰退、そして東日本大震災。日本の水産業、とりわけ東北の水産業は未曾有の危機に直面しています。そのような危機的状況下でも志を持ち、日本の水産業を立て直すために立ち上がったフィッシャーマンたちがいました。
Today, Japanese fishery faces the greatest crisis on record, especially in Tohoku.It is depopulation, aging of fishery labor, Reduction of fishery product prices, Decline of fish food culture, earthquake and tsunami, and so on.Although most people are pessimistic under such a desperate situation, some ambitious fishermen started taking actions to reconstruct the fishery.
MEET UP AT “SANRIKU FISHERMAN’S CAMP”
水産業を立て直すために、自分たちに何ができるか?。その問いに対する1つの答えが「三陸フィッシャーマンズ・キャンプ」。テーマは、消費者視点で漁業を見直し、ニーズに見合った付加価値の高い商品を提供できるようになること。そのために、座学や事例視察、商談などを通してスキルを高めてきました。
One of the actions is “SANRIKU Fisherman’s Camp”. We learned how to meet customer’s needs and how to produce value-added products through lectures, inspection tours, and practical business talks.
STARTING-UP OF “FISHERMAN’S LEAGUE”
スキルを磨いたフィッシャーマンたちが、次なるステージとして結成したもの、それが「フィッシャーマンズ・リーグ」です。生産者自身が主体となってブランド化や海外展開、また魚食文化の発展に向けた事業を行っていく、気鋭の集団です。メジャーリーガーが冬場のキャンプを経てリーグへと臨むように、フィッシャーマンたちもキャンプでスキルを磨き、日本の水産業の発展のために挑戦を続けます。
we proceeded to the next step. We established “Fisherman’s League”, which is a spirited fisherman’s alliance. It named after “Major League Baseball”, Which also has training camp. We conduct a branding project, an exporting project, a food education project.We will never stop, but keep challenging to create the future of Japanese fishery.
団体名Name
|
フィッシャーマンズ・リーグFISHERMAN’S LEAGUE
|
設立Established
|
2016年3月March, 2016
|
メンバーMember
|
Memberページ |
事務局Secretariat
|
一般社団法人 東の食の会Eat, and Energize the East
一般社団法人 RCFRCF
|
お問い合わせContact
|
Contactページ |